フラダンスの由来や歴史
私達がよく口にする「フラダンス」、実は、フラ(hula)はハワイ語で[ダンス・踊る]を指す言葉となります。
「フラダンス」では、ダンス・ダンスとなってしまうのです。
ハワイ語での正式名称は「フラ(hula)」と呼ぶのが普通です。
その昔、ハワイ・ポリネシアの島々の人達は文字を持っていませんでした。
そのため語り継ぎたい出来事や神様への信仰を、歌と踊りで表現したのだと言い伝えられています。
それがフラの歴史の始まりです。
初めて踊ったと伝えられているのは、女神ラカとされています。
そのためラカは今もフラの守護神とみなされており、ラカを祀る祭壇を設けるフラの学校が多いです。
フラは踊りとして美しいだけでなく、神様に捧げる神聖な踊りでもあり、宗教儀式の一部でした。
また、文字を持たない島人の歴史を、パントマイムの様な踊りで伝承する役目も担っていました。
しかし、産業革命の頃、島にやって来たキリスト教の宣教師たちに「淫らなもの」として禁止されてしまいます。
その後時代の中でフラは、ハワイ王国の君主カラカウア王により復活しましたが、それは西洋のクラシック音楽や楽器が輸入され、それらで演奏された新しい音楽に合わせて踊るものでした。
その後、1970年頃にハワイの文化と誇りを取り戻す運動が起こり、本来のフラも踊られるようになりました。
本来のフラはカヒコと呼ばれ、新しいフラはアウアナと呼ばれていて、私たちがよくショーとして目にするのはアウアナです。
美容に健康に。フラダンスにはメリットがたくさん!
フラダンスのメリットは何かというと、まずは年齢は関係なく何歳からでも始める事が出来るという点です。
その理由は踊り自体がゆったりとした優雅な動きが多いからです。
その為年配の人でも問題なく始める事が出来ます。
また踊りも踊りやすいので簡単に覚える事が出来るというのも大きなメリットです。
フラダンスは同じ動作を繰り返すという事が多いのですぐに覚える事が出来、踊る事が出来るようになります。
しかも一見フラダンスはゆっくりとした踊りに見えますが、実際は腹筋を使って踊っているので集中して踊れば汗もかきます。
その結果からだの代謝を良くする事も出来、美容やダイエット効果も期待出来ます。
特に二の腕やウエストを細くする事が出来ます。
ダイエットでも中々落とす事が難しい二の腕も動かすので細くなりますし、ウエストもフラダンスでは非常に多く動かすので腹筋は鍛えられ自然と引き締める事が出来ます。
他にも美しい衣装で踊る事が出来ます。
衣装は可愛らしいものから綺麗なものまでデザインは沢山あるので、その中から自分の好きな衣装を選べるので気持ちよく踊る事が出来ます。
このようにフラダンスはただの趣味として楽しむだけでなく美容やダイエットにも効果が期待出来ます。